教室レポート
- 2017.10.07中間テスト直前対策。朝から集中学習。夜は講師研修会。盛りだくさんな1日です(^_^)v
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、今日は朝から集中学習!
60名近い塾生のみんなが朝から勉強に来てくれています。
もう熱気ムンムンですよ。それでいてシーンと静まりかえってみなが集中しています。
とても良い空気感。
17:00まで頑張ってもらいます。
明日も9:00開始です!
--------------------------
そして、18:00~は講師の「合同研修会」をしました。
在籍している講師陣がほぼフル集結し、前期の授業アンケートの総括などに時間を使いました。
そして個別指導をしていくにあたって、「何が大切か」「何に留意すべきか」などを議論していきました。
ウチもいつの間にか講師が多くなってきたので、各講師の発言量を増やすためにはグループ討議の時間を多くしないといけないかな、
と思っていましたので、今回はグループ討議を多く取り入れていきました。
これが結構良かった!
すごく自由闊達にホンネの意見がでて、盛り上がりました。
今後もこの様にしていきたいと思います。
今日は朝から集中学習。そして夜は講師研修&懇親会と盛りだくさんな一日でした。
教室レポート
- 2017.10.05今期【第3期】の早朝学習が今日から始まっています!
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、本日より【第3期】の早朝学習が始まりました!
初日の今日はこんな感じ。
結構な熱気でしたよ。かなりいい感じの雰囲気に包まれました。
いつもながらみな、すごく集中してやってくれています。
明日ももちろん、ありますよ!
待ってます^_^
さて、塾では昨日より10月のニュースレター等、お配りしています。
どうぞ、ご覧下さいませ。
教室レポート
- 2017.10.03ニュースレターほぼ完成!今週は笹原中・東中が中間テストです。
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、昨日月曜は朝からニュースレターを鋭意、書いておりました。
お陰様で完成(^_^)v
だーっと印刷をかけております。
配布開始は「水曜から」となりそうです。
今回は、ニュースレター等に加え、先日行いました進学セミナー2017の資料などを添付しております。
またご確認いただければと思います。
あとは、ひたすらに紙折り(汗)です。
さて、そうこうしているうちに
今週は笹原中と東中は中間テストです。両中学とも範囲が確定し、塾としても狙いを定めた対策をしております。いわゆる“虎の巻“の配布もしております。
今週は木曜から早朝学習の第3期。
頑張ります!
教室レポート
- 2017.09.30久しぶりのエアコン清掃。笹原中と東中はテスト直前です!
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、今週は教室のエアコン清掃を業者さんにやってもらいました。
約4年振りとなる本格的な清掃です。
黒くなった水がポタポタ落ちてくる様子は、おぞましくも(笑)、どこか爽快でもありました。
あ〜、キレイになっているなーという実感ですね。
約3時間。
この作業をやってもらった後のエアコンの効きといったら…!!
凄いですね。
めっちゃよく効きます。
これから冬の暖房使用に耐えるよう、しっかり準備ができました(^_^)v
このエアコンはサクセスが事務所を借りたときから入っているマシン。もう17年ものです。
すごいですね、サクセスの歴史以上に頑張ってくれているのです。
さて、今日はこれから土曜コース。
笹原中と東中はテスト直前です。頑張りますよ。
教室レポート
- 2017.09.203教室目となる「御願塚教室」を新規開校しました
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
ご報告が1点あります。
【新規開校のご報告】
この9月にサクセスは御願塚教室を開校しました。3年前に中野教室を開校した際、とにかく「それによって昆陽教室の業務がおろそかにならないようにしよう」と強く日々思い、業務に当たってきました。今回も同様です。
3年前に中野教室を開校した際に教室長や他の講師が困らないよう、教材の進め方や講習でのカリキュラムの組み方など、私の頭の中にあって明文化されていない部分をどんどん形にして伝える努力をしました。
それによって、逆に昆陽教室の業務の体質も透明性が増し、結果として昆陽教室の生徒さんも増えた、という意外な経緯がありました。また働き手が増えることにより、解答が存在しない推薦入試の問題の解答・解説作りなどの教材作成もいっそう進み、塾の力も上がることを見込んでいます。
僕らは、授業を中心とした業務の質を常に向上させていかねばなりません。そこに終わりはありません。どこまで行っても、です。
昆陽教室はお陰様で多くの皆さまのご支持をいただいていますが、それにあぐらをかくわけにはいきません。常に地域の方に僕らのサービスを提供し、磨き上げていきたいと思います。
どうぞ、引き続き宜しくお願いいたします!もちろん、常駐の講師がおりますので、塾長は替わらず昆陽教室におります。(ご安心下さい)
《新教室の住所》
伊丹市御願塚教室4-10-18
※御願塚古墳のすぐ近く。南中校区です。
教室レポート
- 2017.09.19「3回転学習」をするための、計画&進度管理
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、皆さん、この土日は荒れましたね(>_<)
特に日曜の夜はかなりの暴風。伊丹市も大雨洪水警報やら何やら全て出ていた感じですね。
そして迎えた月曜。
もうすっかり天気は回復し、爽やかささえありました。
8月7日(月)に一度暴風警報で授業がナシ(持ち越し)になっているので、また月曜はやめてくれーと思っていたのですが、どうにか月曜日にかからず、よかったです。
さて、教室ではテストまで「あと4回」「あと3回」という状況に迫ってみました。
塾ではとにかく同内容を「3回転」を基準に置いているので、もうしそろそろ、範囲の予測を立て、復習に入っています。
各学校の進度もバッチリ表にして管理しています(^_^)vJ
みなさん、引き続き頑張っていきましょうね!!
教室レポート
- 2017.09.129月号のニュースレターの配布を始めています
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
今日は朝から伊丹市には大雨警報、洪水警報が発令されていましたね(>_<)
私が住む川西市でも洪水警報が発令され、小学生の子どもらも登校は待機。
ただ8:30ぐらいには解除され、9時過ぎに登校となりました。
子どもらはガーンって感じでしたが(^^;)
さて!
塾では、先週より9月号のニュースレター等をお配りしています。
いつもどおり、以下のような形でお配りしています。
今回ニュースレターは12ページの大増量。合宿のレポートなども書いていますので、よろしければぜひご覧下さい(^_^)
教室レポート
- 2017.09.059月に突入!
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、気づけばもう9月です。朝晩はちょっとひんやりするようになりましたね!
現在、9月号のニュースレターを書いているところです。
また9月からは、中3生に入試対策用の教材を配布する必要があったり、9月9日(土)には進学セミナーがあるので、その準備などもしております。
9月9日(土)は伊丹ホール3階の大会議室にて行いますので、ぜひお越し下さいね!
高校受験ミニセミナー
ニュースレター配布までもうしばらくお待ち下さいね。
それにしてもこの本↓面白いです。
またレビュー書きたいと思いますが、良くも悪くも日本の教育のあり方が分かってきます。
教室レポート
- 2017.08.28模試の実施!
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
一昨日の土曜は教室で模試でした!
中野教室の子たちにも集まってもらい、合同での実施です。
前日にしっかりと設営した上で
当日はこんな感じで熱気ムンムンです。
もちろんですが、皆黙々とやってくれてました!
志望校を「6校」書いてもらったのですが、ほぼみなスラスラ書けていました。
話が早くてこちらも助かりました!
事前に伝えていたこともありますが、やはりだんだんと受験(希望)校も固まりつつありますね。
また先週木曜の夏休み最後の「演習コース」では学校の課題テスト対策をしました。
過去問を配布し、やってもらいました。
昨年の伊丹西中の問題をやってもらったのですが、昨年のはやや簡単だったので(^^;)、数学では満点だった子が数名いましたね。
今週に控えた課題テスト、頑張って欲しいです。
さて、今週も頑張っていきましょう(^^)/
教室レポート
- 2017.08.16明日から再開です!&卒業生永田くん、甲子園にスタメン出場中!
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、これを書いているのは8月16日(水)の夜です。
というわけで、塾はお盆休みでしたが、明日からまたお盆明けの授業が始まります!
みなさん、充電は十分だと思いますので、気合いを入れていきましょうね。
明日は、中3は朝9:30〜の演習コースもあります!
さて、現在夏の甲子園まっただ中なのですが、
卒業生の永田くんが大活躍中です!
先日の1回戦でもスタメンで5番で出場し、見事にヒットも打ちました。
今回は選抜で大当たりした、高2の白滝君(履正社)が惜しくも出場ならなかったのですが、
新潟から見事に永田君が出てくれていました。
ホント、嬉しいです。塾生対決なーんてことになったら最高だったのですが、はい、、、それは贅沢すぎますね(^^;)
明日、日本文理は2回戦です。ぜひ頑張って欲しいですね。(塾なので見られませんが)
ではまた明日以降、お待ちしていますので!!