

塾長の自己紹介とご挨拶
塾長:岩田英証。
川西市出身。
教職をとって大学を卒業後、大阪の大手進学塾へ。大阪の名門、北野高校に1学年200人以上を送り込む塾で修行後、伊丹で独立。気合いを入れて行った第1回の入塾説明会では参加者はなんと1名…。 お先真っ暗かと思われたが、その後コツコツやっていき、口コミで塾生は一気に急増。開校1年半で塾生は70名を超える。
全国の学習塾を見学に行ったり「理想的な塾とは何か」を模索し続け、それを形にすべく日夜奮闘中。3児の父。塾で働く人間としては珍しく、早寝早起きを実践。


スタッフ紹介
- 吉川淳希 (中野教室 教室長)
学習中野教室の教室長。
中・高の英語の教員免許も所有。 サクセス塾生出身。中高の教員免許を持ち、個別指導講師歴は12年目。講師陣を代表するEnglish Speaker。米ゴンザガ大学で英語のアシスタントティーチャーも経験。これまで担当してきた生徒は400名を超え、行った授業の累積は20000時間を超える。「勉強が好きになった」「60点前後だったのに、コンスタンスに90点以上とれるようになった!」などの声は、把握できないほど多くいただいています。趣味は海外サッカー観戦。
担当科目は主に英・数。活気ある楽しい授業で、サクセスを引っ張っています。平成27年度から新開校となった中野教室の教室長を務めています。「この仕事のやりがい」- 有本光志 (宮ノ前教室 教室長)

- 大阪教育大学卒。とにかく個別指導が大好き!
- 長澤 先生
市立伊丹高校から関西学院大学へ進学。いつも笑顔で授業をしている長澤先生!
中学・高校とずっとサッカーをしてきたスポーツマン。サッカーでは「自分が苦手なところを意識して、練習に取り組んできた。勉強もそういう意識が大切だと思います」と語る。闇雲に勉強するのではなく、自分の傾向や弱点を見つめた上で、勉強を進めていくことを生徒たちにも伝えています。- 吉田 先生
西中→伊丹北高を経て甲南大学へ進学。サクセス卒業生。主に理系科目を担当しています。
教職志望で、将来につなげるためにも情熱をもって念入りに準備をした上で授業に当たっています。「自分は中学時代、サクセスに来るまで、あまり勉強が得意ではなかった。でもちょっとしたきっきかけがあれば勉強は楽しくなる。それを伝えたい」と語る。また説明は生徒の理解度合いに合わせて、スモールステップで教えることを心がけている、とのこと。子ども達が大好きな吉田先生は塾生達の強い味方なのです!- 長澤 先生
伊丹北高から同志社大学へ進学。もとサクセス塾生。得意教科は英語。伊丹北高の卒業式では卒業生代表も務めた(!)頑張り屋さん&笑顔がとてもステキな長澤先生です。
「勉強は基礎が大切。応用的なことををやった後はまた基礎に戻ったり、基礎に多く触れられるように勉強していました」と語る。苦手な教科はできるだけ毎日するなど、ちょっとした“工夫”をすれば絶対にどんな子でもできるようになるはずと信じ、日々授業でもそれを伝えています。- 中田 先生
地元、笹原中出身そしてサクセスの卒業生。彼は中学生時代に「講師としてサクセスに戻ってくる」と言って見事に有言実行!(笑)
授業準備をいつも入念にし、授業では熱心に指導に努めてくれています。また、生徒に応じて授業内容や解説に工夫を凝らしてくれます。特に定期テスト前では非常にこれが効いてきます。- 小川 先生
地元、天王寺川中・稲園高校出身で主に中野教室にて英語を担当。何事にも丁寧に取り組む姿には感心します。
授業では「生徒が疑問に思ってることを、心の中でそのままにしてしまわないように、質問しやすい空気や関係を作ること」を心がけている。だからこそ、小川先生は休憩時間などに生徒たちと様々な話をし、コミュニケーションを取り、生徒と共に頑張っていく雰囲気を作ってくれています。- 山路 先生
地元、伊丹西中・県立伊丹高校出身のサクセス卒業生。大学でも体育会で剣道をしていて、まさに文武両道。主に中野教室にいます。
「努力すれば結果はついてくる!」が彼のモット-。彼自身が学業とハードな部活動の両方の面で努力しているからこそ、生徒のみなさんにもそうあってほしいと望んでいます。山路先生に「どうしたら両立できるのか」聞いてみると何かヒントが見つかるかもしれません。- 門田 先生
地元、伊丹西中出身そしてサクセスの卒業生。主に数学を担当。とても優しい性格で、生徒に合わせて授業をすることが彼の持ち味。
小学生にも話を合わせて授業をし、また中学生とも楽しく授業をしてくれています。中学の頃から数学が得意な門田先生だからこそ、もしかしたら授業内で「数学が得意になる秘訣」を教えてくれるかもしれませんね!- 元田 先生
地元、伊丹西中・県立伊丹高校出身。サクセスには中2から通い始めました。「勉強が分かる楽しさを伝えたい」がモットー。
そのためには正確に、分かりやすく教えることはもちろんですが、「生徒のやる気を上げられるように接しています。」と語る元田先生です。- 玉浦 先生
地元、伊丹西中・伊丹北高校出身。授業をする際に心がけていることは「分かりやすい授業をもちろんですが、一番は授業をしていて勉強が楽しいと思ってもらえたり、やる気になってもらえること」と語る。持ち前の人なつっこさと面倒見の良さで、生徒のこころを掴み続けている。
勉強する上で大切だと思うことは「ちょっとでもいいので楽しいと思える要素を見つけてもらうことかと思います。勉強は継続して地道にやっていくことが大切ですが何か楽しいと思えることがないと続きにくい。そのちょっとした要素を授業で渡して行きたいと思っています。」いつも面倒見の良さマックス。玉ちゃんこと、玉浦先生です。- 山内 先生
地元、伊丹出身のサクセス卒業生。授業で心がけている事は「生徒1人1人に目標を決めてもらい、その目標を達成する為に、時には優しく時には厳しく授業をすること」と語る。
なによりも大切にしているのは、自分が高校野球の経験から課題を見つけ、その課題を達成する為にコツコツと努力を重ねることで成功を手に出来ることを学んだからこそ、 生徒さんにも「目標を達成出来た時の喜びを感じてもらい、また次の課題へとポジティブに向かっていけるように生徒さんと二人三脚で努力していく」山内先生です。
神戸出身。御影高校→大阪教育大学 数理科学専攻卒。個別指導歴丸5年。これまでに約3000時間以上の授業を担当。小学生に算数を楽しく教えるところから、大学受験の数学の指導まで幅広くこなす数学のスペシャリスト(英語もしっかり勉強してますよ!笑)。
自身が中学時代に”楽しくない授業”を受けた経験から、「授業はもっと楽しく、わかりやすくなるはず!」という想いのもと、日々わかりやすく楽しい授業を心がけ奮闘中。

