
サクセスの6つの理想的な学習環境
高校生の個別指導は1:2が最適
高校生の場合、1問あたりの解説にかなりの時間を要する場合があるので、1:3の指導だと無理が生じることがあります。高校生の場合、学校の課題等の”持参質問”が非常に多いです。
これに対応しようと思うと、1:1や1:2が向いていますが、1:1だと料金が高くなりすぎるので、1:2が続けやすくオススメです。
高校生は「1:2での指導」のみとします!

小中学生の指導に比べて人件費が上がる分、料金は上がってしまいますが、運営コストや広告費用の高い全国チェーン塾や大手に比べると、授業料をやすく抑えることを実現できております。(調べていただければ分かります)
料金だけでなく、地域で一番「想い」のこもった個別指導をお届けします。
1コマ90分はほしい
例えば、高1の数学となると実質、数Iと数Aを並行的に扱うのですが、1コマ70分程度の指導だと中途半端になってしまい、やりにくいのです。宿題のテェックをして、小テストなどもしてその解説をしていると20分ぐらいはすぐに経ってしまい、進度がとれないことが多く発生します。
サクセスでは密度濃く、理解度外が深くなるように最低限の指導時間はキープしたいと思っています。(本当は90分以上、もっとやってもらいたいところですが…!)
たっぷりの90分です!

復習の時間も取れる90分。
しっかりと内容を深めることができ、また勉強法についての話や、受験校の相談、モチベーションアップのための対話もできます。サクセスでは見かけの授業料を下げるために短時間指導にならないようにしています。指導密度が濃い状態で、授業を受けてもらい大事に大事に、学力を積み上げてもらえるように持ったいきたいと思っています。
いつでも自習に行ける環境
家では集中できない?
塾を常時、自習利用したい生徒さんは増えています。
もちろん自習利用OKです!

自習スペースは教室開室時間は常に解放しています。慣れた環境と勉強しやすい雰囲気は大いに活用してもらえると思います。最近、「家では集中できない」という人は増えてきました。
家だとスマホなどをついつい触ってしまうとか、だらけてしまう、とのことです。誘惑が多くなった昨今、仕方のないことかも知れません。塾の「空気を吸って」場の雰囲気を借りることも大切です。利用できるものは「空気」でも「机」でも何でも使ってください!
「人対人」のコミュニケーションを大切に
高校生指導は映像が使われることが多いです。スタ●ィサ●リ等の映像授業ももちろん良いのですが、あれはあくまで「教材」の1つです。「動く教材」です。動画配布だけで、勉強がわかるにはなりません。
リアルな「人対人」のコミュニケーションに勝るものはありません。お子さんを応援する「サポーター」を確実に置くことで、理解度合ややる気は違ってきます。「勉強面で」干渉度合の高く、常に応援してくれる人間を外部に置くことは大切です。
人同士のコミュニケーションを大切にします!

これまでどおり丁寧に教え、時には厳しく接するなど、人同士のコミュニケーションを大切にします。
映像教材等を補助的に使うことは考えられますが、それがメインにはなりません。あくまで「人対人」のコミュニケーションを大切にしています。
スマホや映像授業をうまく学習利用する!
スマホはもはや禁じようもない段階に突入しています。スマホ内に映像講義等の「ICT技術」と「励ましてくれる人」が存在する状態にできれば理想なのではないでしょうか。
サクセスでは、生徒と塾スタッフがLINEで直接やり取りし、激励動画を送って励ましたり、自習に来るように促します。また、「辞書代わり」に映像講義をスマホですぐ見られる環境を安価で提供しています。
有料ですが、ご用意しています!

サクセスでは「学びエイドコース」を用意しています。「学びエイド」は日本のトップ予備校講師陣が講義を届けるプラットホームです。ただ、それゆえ専門特化したものも多く、1人では使いこなしにくい部分もあります。「学びエイドコース」では塾がガイドとなり伴走し、視聴動画を進めていくお手伝いをします。
今後、この面はさらに磨いていきます!(課題として謙虚に捉え、進化させていきます)
高1・高2生は、まずは定期テスト重視
「早い段階から大学受験対策」はもちろん良いのですが、学校の定期テストでしっかりと成果を残すことは、指定校推薦にも繋がり、もちろん一般の大学入試に繋がります。対応教科書や副教材なども参考にして、特に1〜2年の間は高校テストの範囲に合わせて対策してくれる塾が理想。
大学入試が変わるので、指定校推薦はこれまで以上に大きな意味を持ちます。その意味でも、学校テストで良い成績を出すことは大切です。
学校の定期テスト対策をきっちり行います!

1~2年生はやはり特に定期ストで確実に結果を残すことが大切です。必要に応じて学校の副教材を持ってきてもらったり、学校の宿題で分からない部分などの質問対応もします。学校の定期テストで良い点が取れるように、生徒さんの苦手としているポイントや取り組むべき力点を把握し、良い結果が残せるようにします。その積み重ねが大学受験に向けての力にも繋がります。
システムや料金
〔 指導形態 〕
講師:生徒 = 1:2 で行います
〔 料金 〕
●入会金 20,000円←元塾生は不要です!
●受講科目 英語・数学(他教科はご相談下さい)
●授業料(税抜月額) 指導は1:2のみ
週1コマ | 週2コマ | 週3コマ | |
---|---|---|---|
高1〜2 | 15,000円 | 30,000円 | 44,000円 |
高3 | 16,000円 | 32,000円 | 47,000円 |
※よくある大手チェーンの個別塾に比べ、1~2割安いです。
※教材費は半年で1教科3,000円(中3は5,000円)
※兄弟割引として、弟・妹さんは1割引(料金がお安いお子さんの方が割引の対象です)入会金は半額となります。
※【セット割】兄弟姉妹同時入会で、おふたりとも入会金が無料になります。(←すごくお得です)
※月謝の支払いは月末に翌月分を口座振替にてお支払いいただきます。
※週1回=1科目とお考え下さい。
●指導関連費(税抜月額)
高1〜2:2,000円
高3:3,000円
学びエイドコース(全教科映像見放題)+ガイド

高1〜3:3,000円。アカウントを全教科分開放し、閲覧可能とします。辞書的にピンポイントで何かを調べたい時、特定の単元の理解を深めたい時、長文読解のやり方や単語の覚え方、古典文法に至るまで、オールラウンドに役立ててもらえます。ただ、講義も非常に多いので、塾がガイド役になり、見るべき講義のアドバイスをします。
熱血支援!大学受験フルサポートプラン

高3:月額30,000円(高1〜2生はご相談下さい)
【内容】
▼授業とは別で月2回の個人面談(進歩チェック・モチベーション管理)
▼必要な動画、全て見放題(料金内に含みます)
▼高校生専用自習室(Wi-Fi完備)にて「マイデスク」確保→自分の荷物置きも可能
▼塾での自習 毎週最低10時間確保&実行管理など

- 入学基準など
- 入塾テストなどはしてません。いわゆる「頭の良し悪し」より素直に努力する姿勢を重視します。授業中騒ぐお子さんはご遠慮いただいております。
欠席の際は、授業の振替もできます
体調不良、クラブでの都合などでの欠席はよくあることです。空きがあれば、他の曜日・時間帯に振替授業を受けてもらうことができます。
月あたり何回、などとは特に決めていませんが、できる限り振り替えれるよう頑張って調整をしております。ただ、「振替の振替」はできません。

無料体験授業の実施
塾や授業の様子を肌で感じ、自分に合っているかを見極めるため、無料体験授業を受けていただくことができます。(1回)
この間に必要以上に電話をかけたり、勧誘したり等はございませんのでご安心下さい。じっくりお子様とお話し合いいただき、お決め下さい。
