- 2023.01.212023年もよろしくお願いします!
-
みなさん、こんにちは。あけましておめでとうございます!
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします!早いものでもう年が明け、2023年がスタートしました。ここ2~3年はコロナで振り回されてしまった感がありますが、まだまだその影響は続いて行きそうですね・・・感染対策(消毒、マスク、換気など)できることをしっかりやっていきましょう!
さて、塾では冬期講習があったり、中3生は最後の模試があったりで、まだまだしっかり頑張っていただく日々が続きます。中3や高3の受験生にとっては「いよいよ」、という時期にさしかかってきましたね。体調に気をつけて取り組んでいきましょう!
中3の皆さんには冬期講習で過去問マラソンを実施致しました。こちらのコースでは時間を計って実際に受験する志望校の過去問を解き、僕の方でそのフォローをしていくコースです。
時間を意識して解くことはかなり大変だと思うのですが、解く順番を工夫したり等自分なりの良い解き方を確立していただければと思います!
また、今月の配布物の中には昨年同様、受験生のみなさんに「合格米」をお入れしております。良かったら、縁起物として受験当日(前日)に食べていただけると嬉しいです。どれだけ受験勉強が忙しくてもしっかりご飯を食べて体力を付けて合格まで何とか駆け抜けて行きましょう!僕も全力でサポートさせていただきます!
それでは今月もよろしくお願いします!
- 2022.11.12期末テストに向けて頑張っています!
-
みなさん、こんにちは!日中でもかなり寒くなってきましたね・・・。塾では中学生・高校生ともに中間テストが終わり、早速期末テストに向けて動き出しています!
集中学習と早朝学習の案内を先月末に配布しておりますので、ぜひ1人でも多くの皆さんのご参加をお待ちしております!
今回、早朝学習は中3と中1~2でテスト日程が1週間ずれておりますので2週間のロングラン実施となっておりますのでぜひ朝から集中して一緒に勉強していきましょう!
塾では常に自習にお越しいただく体制を整えており、自習席も多くご用意しています。ぜひテスト前だけでなく、いつでもご利用お待ちしております!
↑木曜日の平常授業のようす
11月は中3生の皆さんにとっては第2回実力テストと期末テストがあり、高3生の皆さんにとってはいよいよ学校型推薦入試(公募推薦)の時期に差し掛かってきます。試験が連続であり、かなり体力的に大変だとは思いますが頑張っていきましょう!
さて、今回のお手紙の中に冬期講習のご案内も一緒にお入れしております。受験生の皆さんにとってはしっかり時間を取って勉強できる最後の場になりますので、ぜひ受講のご検討よろしくお願いします!
また、受験生でない皆さんも2学期内容の復習や3学期内容の先取りなど大歓迎です!ぜひこの機会を利用して勉強頑張っていきましょう!講師一同、入念な準備をして臨んでいきますのでよろしくお願いします!
かなりここから冷え込んでくると思いますので、体調には十分お気を付け下さい。それでは今月もよろしくお願いします!
- 2022.10.11各種定期テストに向けて動き出しています!
-
みなさん、こんにちは!台風等の影響もあり、日中であっても涼しい日が少しずつ増えてきましたね!
塾では9月より中3生の皆さんを対象に土曜特訓(入試対策講座)を実施しており、受験に向けて本格的に動き出しています!
↑土曜特訓(入試対策講座)の様子
今年も土曜特訓の中で理科・社会の単元テストを実施しており、みなさんしっかり予習をした上でテストに臨んで下さっています!
この土曜特訓で「理社の単語を覚えることが出来た」や、「入試に向けてたくさん過去問を解くことが出来て力が付いた」と言ったありがたいお言葉を毎年いただいております。
今年のみなさんも先輩達に続けるように頑張っていきましょうね!
また、9/10(土)には進学セミナーも実施しました。多くの皆さまにご参加いただきました。本当にありがとうございます!終了後も多くのご質問を頂戴しましたが、まだまだご不明な点等あるかと思いますのでその際はいつでも遠慮無くお問い合わせ下さい。
さて、10月には中間テストが実施されます。塾でもまさにその対策に向けて動き出しているところです。夏での頑張りをここで発揮できるように頑張っていきましょう!
高3生の公募制推薦入試を受けるみなさんはそろそろ出願の日も近づいて来ており、いよいよとなってきました。こちらも過去問等に目を通す等、入念に準備をしてみなさんの希望する進路に進めるよう全力で頑張っていきます!
季節の変わり目でもあるので体調にも気をつけつつ頑張っていきましょう!今月もよろしくお願いします!
- 2022.09.07夏期講習のご報告
-
みなさん、こんにちは!少しずつ暑さも和らいできたように感じます。
ただ、依然として熱中症の危険性はありますのでこまめに水分補給していきましょう!
塾では夏期講習もほとんど終了して、早速中間テストに向けて準備を始めております!以下は夏期講習の授業の様子です。
いよいよ2学期が始まり、受験生にとっては山場となって参りました。
中3生の皆さんは毎月のようにテストや模試があり、かなりハードなスケジュールになると思います。
高3生の皆さんは公募推薦や指定校推薦など早速入試が始まる人も中にはいらっしゃると思います。
受験当日やテストではそれまでの勉強も大切ですが、体調管理もとても大切になってきます。
コロナも依然高止まりしている状態なので、体調にも気をつけつつ頑張って行きましょう!
さて、8月には中3生は勉強合宿を実施しました!みなさん集中して取り組んでおり、とても充実したものとなりました!
合宿の中では塾生のみんなと個人面談を2回行い、今後の目標や勉強の仕方などを話し合うことが出来ました!
この面談でのアドバイスを活かして2学期も頑張って行きましょう!
あと、個人的にはお弁当が美味しく思わず写真を撮ってしまいました(笑)。
入試までを考えるとこれからが勝負なので、気を引き締めて2学期、取り組んでいきましょう!今月もよろしくお願いします!
- 2022.07.29今年も夏期講習が始まりました!
-
みなさん、こんにちは!本当に暑くなってきましたね・・・。熱中症などの危険性もありますので、体調には十分お気を付けください!
教室では学校の1学期の終業式に伴い、期末テストの結果や通知表の数値なども全て判明しました。
みなさんそれぞれ、2学期に向けての課題や目標など見えてきたかと思いますので次のテストに向けて早めに動き出していきましょう!
また、6月~7月にかけて実施した集中学習や早朝学習も多くの皆さんにご参加いただきました!
今回の早朝学習は僕も数日参加しましたが、みな集中して頑張ってくれており、とても良い雰囲気でした!
早朝学習は僕が生徒時代にも全日参加してテスト勉強を行っていました。
朝の方が短時間でしっかりと集中できるのでおすすめですよ!次の早朝学習は今回参加できなかったみなさんも、ぜひ参加していただければと思います!
さて、いよいよ夏期講習期間に突入しました!先日も学生講師の有志メンバーで勉強会も実施していました。
講師一同、入念に準備をした上で夏期講習に臨んでいきます!
サクセスではこのように講師も定期テストや入試問題を解いたりして、共に勉強しつつ皆さんを引っ張っていけるよう、講師メンバーも日々頑張っています。
みなさんも僕たちと一緒にこの夏、勉強に励んでいきましょう!
また、この夏は友人紹介キャンペーンも実施しております。そちらもぜひご検討ください。(ただ昆陽教室は、残席はそれほど多くはありませんが…m(_ _)m)
コロナも過去最大級の広がりを見せており、油断できない状況ですが、塾では引き続き換気・消毒・検温等、感染対策に十分配慮していきます。
暑さも厳しくなってきていますので、無理のないようにしてくださいね!
それでは今月もよろしくお願いします!
- 2022.04.152022年度がスタートしました!
-
みなさま、こんにちは!最近、日中は暖かくなり少しずつ過ごしやすい気温になってきましたね!
昨年度末の学年末テスト→各種高校・大学入試という怒濤の流れはあっという間に終わり、非常に濃密な日々でした。おかげさまでこうして、新年度を迎えることが出来ました!
昨年度は特に、大学受験で関関同立を始め多くの難関大学の合格を勝ち取ってきてくれており、高校生コース2年目にして躍進の1年となりました!
もちろん、高校入試でも稲園や雲雀丘をはじめ多くの合格を勝ち取ってくれました!今年度のみなさまもぜひ先輩に続けるように頑張って行きましょう!
さて、塾では、最後の入試である公立高校入試が3月11日(金)に終わり、18日(金)に合格発表がありました。そして、19日(土)に受験お疲れ様会と称してボウリング大会を行いました。
多くの生徒のみなさまにご参加いただき、とても楽しい会となりました!塾長の方から賞品も用意されており、感染症対策に注意を払いながらではありますが、みなさん一生懸命投げてくれていました。生徒のみなさんはもちろん、講師も本気で賞品を取りに行っていました(笑)。
最後には講師や社員からメッセージをみなさんにお伝えさせてもらいました。4月から高校生になってもぜひ頑張って欲しいです・・・。
その後教室に戻り3月で卒業する講師の送別会も行いました。2人とも献身的に頑張ってくれたメンバーなのでいなくなってしまうのはとてもさみしいですが、4月からも新天地で頑張って欲しいと思います!
さて、いよいよ新年度もスタートしました。4月9日(土)に実施した新年度ガイダンスの際にもお話ししましたが、昨年度の受験生のみなさまもほぼ毎日自習に来たり積極的に講師に分からないところ質問するといったように最後までしっかりやり抜いてくれたことで栄冠をつかんでくれました。
今年度の受験生のみなさまも今年1年しんどい時もあるとは思いますが、講師・社員一同全力でサポートするので一緒に頑張って行きましょう!それでは今年度もよろしくお願いします!
- 2022.03.04今年度の入試結果や最近の教室のようすなど
-
皆さま、こんにちは!毎日冷え込む日々が続いていますね。もうそろそろ少しずつで良いので暖かくなってきて欲しいものです・・・。
塾では学年末テスト、中学生は私立入試、推薦入試が、高校生も多くの大学の前期や中期入試、そして国公立入試の前期が終了して結果も判明してきているところです。
塾長のブログの方でもありましたが、今年は特に大学入試が過去最高の結果となり高校生コース2年目にして大きな躍進となりました。
そして今は、公立一般入試までの秒読みが始まり、「いよいよ」という緊張感に満ちてきました。大勢の中3生の皆さんにとって今後大一番(=公立一般)が残っているので、そこに向けて頑張っていきましょう。
中3は3月5日(土)に「入試予行演習」をします。全く同じ科目順・時間・昼休みなどを設定し、当日と同じようにやってもらい、そのあとフォローをしていく、という最後の仕上げをして戦いに望んでもらう予定です。
中3生は最後まで諦めず強い気持ちで臨みましょう。保護者の皆さまもどうぞ、健康管理や励ましなどお願いします!
さて、2月は今年度最後の早朝学習がありました。皆さん集中して頑張ってくれており、質問等もあって朝から熱気のある時間を過ごせたと思います!
自分も塾生の時には必ず集中学習・早朝学習は必ず全日参加していたのでその時の記憶が少し蘇り懐かしい気持ちになりました(笑)。その時にも感じていたのですが、やはり朝は集中出来ますし、記憶への定着も良いと思います。来年度も実施するのでまたぜひ参加して下さいね!
また、春期講習のお申し込みも受け付けております。この機会に次年度の内容の先取りや今年度の内容を復習して4月から良いスタートダッシュを切れるようにしていきましょう!ぜひご検討下さい。
まだまだコロナも収まる気配も無く油断できない日々が続きますが、塾では引き続き感染対策を徹底して授業の方を行っていきます。それでは今月もよろしくお願いします!
- 2021.12.03中学生の期末テスト全日程終了しました!
-
みなさん、こんにちは!教室長の吉田です。急激に冷え込んできて日中もかなり寒くなってきましたね。風邪を引きやすい時期でもあるので皆さまも体調には十分お気を付け下さい!
2学期の定期テストも中学生に関しては終了し、後は高校生を残すのみとなりました。高校生対象の集中学習も行っておりますので、テストを終えた小中学生(特に中3生)の皆さんもご参加、随時お待ちしております!
いよいよ12月に入り、塾としてもいよいよ本格的に受験モードに突入し教室も熱気を帯びてきています!こちらは水曜日の平常授業の様子です。
授業をしていない空いている座席も自習として利用しており、
座席も2階は満席で教室がかなり良い雰囲気となっていると思います。集中して勉強に取り組む場として、塾を利用していただければと思います!さて、11月には毎年3回実施している学生講師のみ(社員は参加しない)での勉強会を行いました。こちらがその様子です。この勉強会は必須参加では無く有志での参加となっているのですが、9割を超える出席率となっていました。今回は「入試に向けた対策と今後の授業の行い方」について話し合ったとのことでした。手前味噌ではございますが、熱心に取り組んでいる講師ばかりで本当に感心します。
また、冬期講習に関しましても今回も多くのみなさまにお申し込みいただきました。本当にありがとうございます。現在、時間割を作成中ですので完成出来次第、すぐにお渡しさせていただきます。
社員・学生講師一同、みなさまの進路実現に向けて全力で準備してみなさまをお待ちしております。年末年始の休講日に関しましては、年間スケジュール通りとなっておりますのでそちらをご確認下さい。それでは12月もよろしくお願いします!
- 2021.10.16入試や定期テストに向けて本格始動しています!
-
皆さま、こんにちは!昆陽教室 教室長の吉田です。少しずつ朝晩は涼しくなってきましたね。個人的には僕は秋が快適で過ごしやすいので一番好きです(笑)。中3生の皆さまは9月より入試対策として毎年恒例となっております土曜コースが始まりました。
毎週土曜日に理科社会のテストとその時期に合わせた過去問を2題解いて入試に向けて力を付けていきます。理科社会のテストに関しては合格点に達するまで再テストを行い、確実に覚えていってもらえるようになっています。
↑毎週の理科社会のテスト計画表
毎年多くのお子さまからこの土曜コースで「理科社会の知識や問題を解く力が付いた」というお声を多く頂戴しております。今年の中3生のみなさまも理科社会のテストの予習も一生懸命頑張っており、非常に良い雰囲気で取り組んでいただいております。
受験が近づいて行くにつれて私立入試や公立入試の問題を解いてもらいます。難易度は少しずつ上がっていくとは思いますが、頑張っていきましょう!!
さて、塾では2学期も始まり各学年中間テストに向けて対策を行っております!本日も高校生を対象に行われた中間テスト対策として集中学習を実施しています!!こちらがその様子です。
非常に集中して取り組み、質問も積極的に行っており、非常に熱気のある良い雰囲気になっていると思います。この頑張りが良い点数として実を結ぶことを祈るばかりです・・・。
中学生の皆さんは中間テストが終わり一息つきたいところですが、またすぐに期末テストがやってきます。一緒に頑張っていきましょう!
引き続きマスクや消毒の徹底、常時2方向からの換気や講師の検温など感染症対策を徹底してみなさんをお待ちしております。塾生のみなさんも体調には十分注意して頑張っていきましょうね。それでは今月もよろしくお願いします!
- 2021.09.08夏期講習、無事終了しました!
-
みなさま、こんにちは!教室長の吉田です。8月中頃は大雨が続いていましたが、最近は晴れ間も戻ってきていますね。依然として気温が高いままですので、熱中症などには十分お気をつけください。
塾では7月末より夏期講習が始まっており、すでに終盤にさしかかっております。今回も多くの方に受講いただきました。誠にありがとうございます。
少しではありますが、夏期講習の様子などについてご報告させていただきます。
中3生には毎年演習コースというものを実施しており、夏期講習で勉強した内容など中1・2年の復習を主に行うコースとなっております。夏期講習で使用した教材を演習コース用ノートに再度解き直して以下の写真のような確認テストを受け、記憶への定着を行っています。
各自ペースは異なるものの、自分にとって無理のない
ペースで1つ1つ復習を出来たと思います!この頑張りがまずは実力テストで発揮されることを願っています・・・。さて、塾では入試に関する掲示物を一新しています。
各高校のオープンスクールの日程や1階の高校生の自習室には国公立大学・私立大学別の偏差値一覧などを掲示しています。ぜひじっくりと見た上で進路選択の1つの材料としていただければと思います。
いよいよ2学期が始まり、受験生のみなさんにとっては非常に大切な時期となってきます。部活も引退して勉強に費やす時間も増えてくるかと思いますので、自習スペースなどを利用してテストや模試で良い結果となるように勉強に取り組んでいきましょう!もちろん分からない問題などの質問もドシドシお待ちしております(^^)
コロナもデルタ株が日本で猛威を振るっており、若年層にもかかりやすいとのデータも出ています。塾では出勤する講師の検温記録を掲示したり、授業の際には不織布マスクとフェイスシールドの着用、2方向での換気など感染対策を徹底して授業を行っております。みなさまにおかれましても体調には十分お気を付けてお過ごし下さい。今月もよろしくお願いします!