- 2019.02.042月のご挨拶
-
みなさん、こんにちは。学習教室サクセス中野教室 教室長の吉川淳希です。
新年が始まり早1ヶ月が経過しました。本当に早いですね。
塾では受験生の入試対策の準備や学年末テストに向けた準備に追われています。
今月にはいよいよ私立入試と推薦・特色選抜入試があります。
中1・2生にとっては学年末テストがあります。
それに向けて準備をすることに夢中となりますが、体調管理という点が一番気にしないといけないですよね。
塾生でも1月中は結構な人数がインフルエンザとなっており、自分もかからないように何とか頑張っています。
とにかく、「よく寝ること」が大事だと信じて疑わず、しっかり睡眠時間を確保しています(笑)
余談ですが、私は中学生になるまでは親に21時には就寝しましょうと言われていて、昔からよく寝る子として育ちました(^^;
時代も変わったので、今それを真似するということはなかなか出来ないでしょうけども、
夜遅くまで起きて、携帯を触ったりゲームをするのもいかがなものかと思いますので、風邪を引かないためにも注意しましょう。
中3生以外のお子さまで、現学年内容がすべて終わった場合は、次学年の教材を配布し、予習しておくことも可能です。
既に行っている生徒さんも数名いますが、理想は学年末テスト後の3月は次学年の予習を少し進めておきたいというのが本音です。
やはり、学校よりも少しでも早めにしておけば、学校での授業に困りにくい。
または、学校のワーク(提出物)に早めに取り組める。などといった利点が考えられます。
ただ、もちろん「現学年内容の復習をした上で」ということにはなります。
この辺りは、懇談やお電話で保護者のみなさまとご相談の上、決めていきたいと思っております。
とにかく、中1・2生のみなさんは学年末テストに向けて早めの対策をし、現学年としての最後のテストに備えましょう!
では、今月もどうぞよろしくお願いします。
- 2019.01.161月のご挨拶
-
大変遅くなってしまいましたが…新年明けましておめでとうございます。
学習教室サクセス中野教室 教室長の吉川淳希です。旧年中は大変お世話になりました。
本年もみなさまのご期待に応えられるよう私をはじめ、講師一同励んでいきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
冬期講習中は、毎日朝から晩まで授業という日々を過ごしていました。
特に受験生は午前中の過去問マラソンコースをはじめ、昼間などに講習授業があり、夜には平常授業、もはや塾に住んでいるのではないか?と思える生徒も数名いました。
いわば、それだけこの冬、頑張っているということです。
もちろん、塾に来ているからと言ってそれで良いということではなく、せっかく来ている以上は密度濃く、やるべきことを適切にこなしていくという点を意識してもらえるように、生徒のみなさんには声かけをしています。
冬期講習の過去問マラソンコースでは、受験校の過去問を「時間を計った上で解く」という練習をしました。
この時間を計るということがとても大切です。
時間配分を覚えることやどの問題を優先的に解き、どの問題はある程度で切り上げるべきかということを繰り返し練習してもらっています。
解き終えれば、赤本の解説をよく読んで、解き直しをしてもらいます。
この解き直すことも類題が出題されたときに備える、有効な対策と言えます。(推薦・特色選抜対策も行っています)
こうして受験生は冬期講習で受験への攻略法を身につけてもらい、残りの1月~3月は過去問や模擬試験、類題を解き続けて少しずつ正答できる問題を増やしていくという段階に入っていきます。
まさにいよいよ!という時期となり、受験生にはより一層がんばって取り組んでもらえることを期待しております!
受験生ではない生徒のみなさんにとっても、いつかは通らなければならない道です。
ですので、その時になってから火がつくのではなく、今のうちからコツコツと知識を増やしながら、部活動や遊ぶことも楽しめるようにメリハリをつけて取り組みましょうね!
では、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 2019.01.01新年明けましておめでとうございます!
-
皆様、あけましておめでとうございます!
2019年を迎えました。
旧年中は大変お世話になりました。
お陰様でサクセス中野教室も講師ともども元気に年を越せました!
サクセス中野教室も、開校から第4期生が今回受験を迎えようとしています。早いものです。
お陰様で地域の方々にも認知していただき、多くのお子様方に通ってもらえるようになりました!
本当に御礼を申し上げます。
さて、塾生の皆さんや卒業生のみんな、年賀状、届いてますか!?
これには番号が振ってあり、塾生を対象にちょっとした景品を用意しています(^^)
当選番号は以下の通りです。↓必要に応じて、画像のズームアップなど、お願いします(^^;)↓
もし当たっていたら、年明けに塾まで持ってきて下さいね。
卒業生のみんなも来てくれれば、おもしろ消しゴムをプレゼント!(笑)
しますので是非この機会に塾に顔を見せて下さいね(^^)
今年もサクセス中野教室をどうぞ、よろしくお願いいたします!!
- 2018.12.1112月のご挨拶
-
みなさん、こんにちは。学習教室サクセス中野教室長 吉川淳希です。
師走となり、2018年も残り1ヶ月となりましたね。
受験生にとっては入試が刻々と近づいてきています。
そんな中、塾では迫る「冬期講習」に向けて着々と準備を進めています。
準備がとても大変で、大忙しな毎日です…(笑)
今年度もたくさんのお申し込みいただき、ありがとうございます。
中3生にとってはなんと言っても”志望校合格!”
その他の学年のみなさまにとっては各々のニーズに合わせて指導に努めさせていただきます。
ご要望等ございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
また、塾生ではない方も随時受付中ですので、ご遠慮なくお問い合わせください!
- 2018.11.19集中学習の様子
-
みなさん、こんにちは。
学習教室サクセス中野教室 教室長の吉川淳希です。
先週末の土日は中1・2生が期末テスト前ということで集中学習を実施しました。
特に今回の集中学習で質問が多かったのは、中2生の「数学:1次関数の利用」と「理科:オームの法則」でした。
理科に関しては普段、受講していない生徒が多いためこういった機会を利用して、
指導できることは少しでもテストの得点に繋がると思っています。
また、中3生は期末テストが終わりましたが、土曜コースで私立入試の過去問演習をしてもらいました。
今週も先週に引き続き、早朝学習がありますので、こちらも生徒に負けず頑張っていきます!
- 2018.11.0711月のご挨拶
-
みなさん、こんにちは。学習教室サクセス中野教室 教室長吉川淳希です。
今年は久しぶりに”秋”といった季節を感じられますね。
ここ数年は夏からすぐに冬といった具合に気温差が激しかったので。
これから冬にかけて益々気温も下がるので体調管理にはお気をつけください!
今月にも期末テストがあります。先月に中間テストがあったばかりですが、みなさんがんばりましょう!
学校の課題(提出物)はきちんと今のうちから取り組んでくださいね。
今回も恒例の集中学習等の案内物は既にお配りしていますので、是非ご参加ください。
本音を言えば、「全員強制参加」としたいところですが(笑)
土日に集まると、学校ワークの進度や各科目の仕上がり具合をこちらで管理できますので、是非是非お申し込みください!
中3生にとってはこの期末テストは「内申点」に結びつく非常に大切な定期テストです。
平常授業や土曜コースで対策をしていますが、それに加えて自学も必須ですので、授業がない日でも「自習登録」をし、目指す志望校に向けて必死で取り組みましょう。
自習登録をまだしていない生徒のみなさん、すぐに登録しましょう!
生徒のみなさんは、この時期に自習席が先輩たちで満席になっていたことを覚えていると思います。
中3生!もうあなたたちの番ですよ!今やらないといつやるのですか?期待してます。
今月もどうぞ、よろしくお願いします。
- 2018.10.2611月は2週かけて集中・早朝学習を実施します
-
みなさん、こんにちは。学習教室サクセス中野教室 教室長の吉川淳希です。
中間テストも終え、一息つきたいところですが期末テストが来月に控えています。
そこで、サクセス恒例の「集中・早朝学習」の日程が決まったので
生徒のみなさんにご通知いたしました!教室内にもこのように大々的に告知しています。
既に申込用紙を提出してくれている生徒も多く、いつもありがとうございます!
多くの方のご参加楽しみにしております(^^)
- 2018.10.18中間テストの点数が徐々に判明!
-
みなさん、こんにちは。学習教室サクセス中野教室教室長 吉川淳希です。
中学生のみなさんは中間テストが終わり、徐々にそのテスト結果が判明しています。
いくつかここで紹介させていただきます!
現時点で天中3年(英語)95点や天中2年(英語)93点など受講科目での高得点が目立ちます。
また一方で、普段受講していない科目でも、テスト前に配布している「*でるでるプリント」を活用したり、テスト直前の土日に実施する「*集中学習」やテスト当日に実施する「*早朝学習」で可能な限り対策をしている成果もあり、松中3年(社会)96点や天中2年(社会)96点など頑張ってくれました(^^)
*1)でるでるプリント
→サクセスではこれまでの定期テストの過去問を保管しております。
各中学・各学年の定期テストのテスト範囲に応じて、私が主要5科目の過去問集を作成し、お渡ししています。
*2)集中学習
→定期テスト直前の土日に教室またはスワンホールを利用し、無料の勉強会を実施しています。
普段受講していない科目については、この際に質問対応や指導をしています。
*3)早朝学習
→定期テスト当日の朝6:40に教室にて実施しています。
その日にあるテスト科目の最終チェックを行い、1点でも良い点数が取れるように指導しています。
これらは定期テスト対策としてサクセスが行っているものの一部です。
中学生は11月に期末テストをすぐに控えているので、これらの準備もしないといけませんね。(笑)
次の期末テストでも良い成績を残せてもらえるよう、塾として手堅く対策に励んでいます!
- 2018.10.1110月のご挨拶
-
みなさん、こんにちは。学習教室サクセス中野教室長 吉川淳希です。
運動会や体育大会も終わり、中学生のみなさんは本日が中間テスト1日目でした。
今朝も多くの生徒さんが早朝学習に参加し、6:40~頑張ってくれていました!
この2学期はテストが立て続けにありますので、頑張りましょう!
特に中3生は市内統一の実力テストもあるので、受験生としてこの2学期は気合いを入れて、取り組むことを心がけてくださいね。
保護者の方と懇談をしている際にある話題があがる度に思うことですが、自分が小学生・中学生の頃に比べ、今のお子さんは本当に学校の宿題(提出物)の量が多いです。
もちろん、無理な量ではないのは前提ではありますが、計画的にかつ地道に少しずつ進めておかないと、提出期限が迫ってから始めるようでは終わらないという状態です。
塾では再三お伝えしていますが、本当に「1日〇ページ」や「1日〇分」といったように習慣としてやっていかないといけない気がしてなりません。
しかし習慣として机に向かうというのは高校生になれば、ほぼ間違いなく授業の予習として毎日しないといけなくなるので、その練習だとプラスにとらえ、頑張ってほしいですね。
塾でも提出物が捗っているか、声かけしておきます。
では、今月もどうぞよろしくお願いいたします。
- 2018.09.19進学セミナーを実施しました
-
みなさま、こんにちは。学習教室サクセス中野教室長 吉川淳希です。
先日、16日(土)にいたみホールにて進学セミナーを実施いたしました。
お越しいただいたみなさま、ありがとうございました!
90分と限られた時間の中で、「高校受験の流れ」
1)私立入試について
2)推薦・特色選抜入試について
3)公立一般入試について
と項目ごとにお話させていただきました。
もちろん、時間内にすべてをお伝えすることは難しいのですが、
ご参加いただいた中には、中1生のお子さんと保護者もいましたので
伊丹付近の現状について、少しでも知ってもらえたのではないかと思います。
残念ながら当日ご参加いただけなかった方には資料をお渡ししますので、ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。