令和3年度
- 公立高校
- 【推薦・特色選抜】
伊丹北 六甲アイランド(美術) 伊丹西(総合ヒューマン) 鳴尾(総合人間類型) 武庫荘総合(総合) 尼崎西(スポーツコミュ)
【一般】
尼崎稲園 県立伊丹 伊丹北 市立伊丹 伊丹西 武庫荘総合 県立宝塚 尼崎双星 川西明峰 尼崎西
- 私立高校
- 仁川 報徳 箕面自由 百合 大阪成蹊 園田 甲子園 好文 神戸星城 大阪 大阪学院 大商 三田松聖 宣真 昇陽 村野工業
令和3年度の総括
伊丹北受験生が推薦・一般ともに非常に多い学年でした。私立に関しては、非常の学校に分散しました。コロナ・コロナに振る舞わされてしまった学年でしたが、しっかりとやり切ってくだました。
私立では、仁川で回し合格が若干でましたが、みな第1志望の高校に決まりました。よかったです。雲雀丘は4人受けて4人合格。大逆転で勝ち取った子もいて、うれしさもひとしおでした。推薦に関しては、苦杯をなめた生徒さんもいました。中3の生徒さんの数が多くなってくると、推薦で「全員が○」というようなうまい話はなかなかありません。そこは我々の力不足!申し訳ない気持ちをグっと持ちつづけて一般入試を迎えました。一般入試では推薦で×だった人も同じ高校・学科でリベンジを果たしてくれました。今年は市立伊丹の倍率がエラいことになってしまい(第1志望としての倍率が「1.53」)、苦戦を強いられました。その中でもどうにか善戦してくれ、第1希望として市立伊丹を受けた人は現在把握のところで10/12という善戦してくれている状態です。全員受からせてあげられなくて申し訳ない気持ちです。稲園は3/3。尼崎稲園も1.60!という高倍率の中、非常に頑張ってくれた結果だと思います。(令和4年3月18日(金)の19:00現在)