
学内テストと偏差値がUPする7つの理由
年間100時間以上の集中学習会(無料)

テスト前の土・日・祝日などに、朝から教室を解放して勉強会を行います。
完全座席指定で私語一つない状況での学習を実現しています。
(休憩やお昼休みには楽しくワイワイやっています)
質問対応や、学校課題の完成、過去問演習に充てています。
テスト前の早朝学習会(朝6:40〜)

定期テスト前は早朝学習(6:40〜)を実施することで、強力な学習効果が得られます。雑誌『プレジデントファミリー』等にも取り上げられるなど、非常に高い学習効果を上げています。
サクセスの名物でもあります。部活の朝練に来るような感覚で利用してもらっています。確実に記憶に残り、そして結果に繋がる、と非常に好評です。サクセスではこの早朝学習を18年以上続けています。
10年分以上の過去問ストック

長年収集した蓄積があります。
近隣の対象中学校の出題傾向を把握し、それに合わせた対策を取ることが可能です。もちろん過去問があれば「同じ問題がでて楽勝!」なんてことはありませんが、実際どのような「出方」をするのかを知り正しく対策していくことは入試はや各種の資格試験においてももちろん重要です。ゴールを知り、正しい努力を重ねてもらうために使用します。
3回やるから頭に残る”3周学習法”

同じ内容を3周繰り返し学習することで得点力を上げます。
考え抜かれた教材構成と、90分授業がそれを可能にしています。このような表で各学校の授業進度を聞き取り・下院利しています。テスト毎での「範囲予測」を立て、それに向けて1回目の計画を立てます。そこまで進められていれば、「2回目」以降の計画を立て、定期テストで結果が残せるように進めていきます。
推薦・特色選抜入試完全対応

高校の「独自問題」のストックが塾にあり、傾向に合わせて対策します。
面接対策もするので、合格率をトータルに高めます。学校の独自問題は塾で答案を作り役立ててもらっています。入試前は傾向や字数に沿った小論文の演習をしていきますし、面接練習をしていきます。面接練習では、各回観点別に採点し、1回1回を充実させ結果に繋がるようにもっていきます。
受験生専用の土曜コース開講

問題演習を中心とした受験生コースです。
理社の暗記事項は9月から年間計画に沿って、毎週テストを実施します。不合格者は帰れないシステムです。これにより、確実に用語を書けるようにし、ローラーをかけるように全単元を順に学習していきます。入試前は時間を計り、入試問題を解いたり、みんなでリスニング問題をしたり。入試の直前には本番と全く状況で「予行演習」も行い、最後の最後までバックアップする体勢をつくります。
地元高校への進学に強い

公立の一般入試、近隣の私立高校の傾向を熟知。
各高校で非公開でもある合格点(内申+当日点)も歴年の蓄積データを利用し、合格可能性を考え戦略的な受験校のコンサルティングをしています。「攻め」だけの受験はどこか不安ですし、下げてばかりの「守り」のみの受験ももったいない部分があります。ニーズを聞きつつ、最適と思われる落としどころを共に考えて行きます。
近3年の合格高校
公立高校 | 宝塚北(GS)・宝塚北・市立西宮・尼崎稲園・神戸高専・県立伊丹・市立伊丹GCなど |
---|---|
私立高校 | 須磨学園・雲雀丘学園・啓明学院・仁川学院・箕面自由・履正社・報徳など |
※兄弟姉妹は5%割引
※よくある大手チェーンの個別塾に比べ、1~2割安いです。
※教材費は半年で1教科3,300円(中3は5,500円)
※指導関連費(維持費)が1650円(月額税込)かかります。
※兄弟割引として、弟・妹さんは5%割引(料金がお安いお子さんの方が割引の対象です)入会金は半額となります。
※【セット割】兄弟姉妹同時入会で、おふたりとも入会金が無料になります。(←すごくお得です)
※週1回=1科目とお考え下さい。
※テスト前には無料の「集中学習会」の場をご用意しております。そこで実質的な5教科対応をしております。(年間で100時間以上実施しています)

- 入学基準など
- 入塾テストなどはしてません。いわゆる「頭の良し悪し」より素直に努力する姿勢を重視します。授業中騒ぐお子さんはご遠慮いただいております。
欠席の際は、授業の振替もできます
体調不良、クラブでの都合などでの欠席はよくあることです。空きがあれば、他の曜日・時間帯に振替授業を受けてもらうことができます。
月あたり何回、などとは特に決めていませんが、できる限り振り替えれるよう頑張って調整をしております。ただ、「振替の振替」はできません。

無料体験授業の実施
塾や授業の様子を肌で感じ、自分に合っているかを見極めるため、無料体験授業を受けていただくことができます。(1回)
この間に必要以上に電話をかけたり、勧誘したり等はございませんのでご安心下さい。じっくりお子様とお話し合いいただき、お決め下さい。
