教室レポート
- 2018.10.01太宰府土産をひっさげて…
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、台風24号も去りました。
近隣では、過日の21号ほどの影響はなく、ほぼ被害もなさそうな状況です。
それにしても台風多いですね、毎回ひやひやです(>_<)
さて!
今日で中間テストまで笹原中は「あと1回」、西中などは「あと2回」となりました。
早いモノです。
塾ではテスト範囲と思える部分の2周目、3周目に入っています。
しっかり復習していきますよ!
あと、先週福岡に行っておりました。
せっかくなので、太宰府にも立ち寄ってきました。
こちらも気持ちで生徒に負けないようにしますね。
それにしても太宰府はやはりすごい賑わい。
皆のエネルギーが集まる場であるという感じはしました(^^)
教室レポート
- 2018.08.06最先端に触れ、アタマをアップデートしてきました
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
暑い日が続きますが。。。
先週金曜、大阪の南港で実施されていた第3回教育ICT展にきました!
http://www.kyouikuict.jp/
凄い人、凄い熱気!
教育技術は恐ろしい速度で発達しています。
自分の脳内をアップデートすべく、特定の目的は定めず、ざっと色々と見てきました。
---------------------------------------------------
■いろいろ新商品の発見などがあったが、ここ2~3年でめちゃめちゃ発達したのが英語の音声認識系ソフト。
英検CBTのこともあり、スピーキングを鍛えるアプリがかなりでてきている。その中でも相当完成度の高く廉価なモノを発見!(^_^)v
近々何らかの形でお知らせできるのではないかと思っています。
■入退室管理システムもかなり良いモノが廉価ででてきている。浜学園さんがが開発したものなど、かなりユーザー寄りの視点に立っており、面白い。
■LMS(Learning Management System)が今、おそらく全盛。どの企業も色々なプラットフォームを出している。ウチがこれらを即入れることはないが、もしこれを入れたらこんなことが可能になるな、、など思いをめぐらす。
---------------------------------------------------
また今週も夏期講習、頑張っていきます!
教室レポート
- 2018.07.26「忘れられない夏」にしよう!
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、今週より夏期講習が始まっています!
皆、よいスタートダッシュをかけてくれています。
中3の演習コースに関しては、しっかりと暗記モノを身につけてもらえるよう、取り組んでもらっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・授業聞きっぱなし(「わかった」気になる)
・とりあえずやって、マル付けをした(「できた」気になる)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「わかった」ような、そして「できた」ような気になっているだけではダメです。
それだけで終わってしまったら本当に意味がありません。
しっかりと身についたか?それがすべてです。
そのチェックをするため、演習コースでは「暗記テスト」というのをやってもらっています。
単元ごとに合格点がとれたら、その単元の合格シールをもらい、1つ1つを潰していく。
地道ですが、その繰り返しです。頑張って行きましょうね。
▼夏期講習、まだ申し込み可能ですよ!▼
https://www.j-success.com/summer
演習コース初日は、「人生に80回しか訪れない夏」という話をしました。
ちょうどこれは、以前サクセスの夏合宿にテレビ取材が入った際の編集の切り口でもありました。
“人生に80回しか訪れない夏しかない夏を君はどう過ごすか”ということです。
数年経ったあと、振り返って
「あの夏のことは忘れることができない」
「あんなに勉強した夏は初めてだった」
と思える夏にしよう、ということです。
こちらも頑張っていきますよ!
教室レポート
- 2018.07.12なぜ、僕らは塾をやっているのか
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
「なぜ僕らは塾をやっているのか?」
単純ですが、すごく大切な部分です。新しく作る名刺にもしっかり書こうと思っている部分です。
↓今、制作中の新しい名刺の裏面です(^_^)
そこを端的にお伝えしたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
勉強は本当は面白いはず。学ぶことを通して人は豊かになれるし、自由にもなれる!
それを体感してもらうのが我々が提供する教場、「学習教室サクセス」なのです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここに尽きます。
きちんと人をつけて(よい意味で干渉し)、環境を整えれば勉強はわかるようになり、成績も伸びる。
そして、何より学ぶことが楽しくなる!
これは真実。
場作りが整えば「勉強が楽しい!」って雰囲気がでますからね。
この事が少しでも体感できた人は、将来、絶対強いですよ。
僕らは今こうしてサクセスという場所を整え、
将来に活きる土台作りをさせてもらいます!
教室レポート
- 2018.07.04本日、塾のチラシが入る日です(^^)/
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、今日は教室近辺に約24000枚のチラシが配布される日です。
印象はどうだろうか?
見ていただけるだろうか?
やはり不安になりますが、現段階での“渾身の1枚”です。
これまでやってきたこと、日々アップデートし続けて来たことの集積を“この1枚”に落とし込んでいるつもりです。
お一人でも多くの型に見ていただけるとありがたい限りです(^^)
そんなわけで。。。
塾では7月のニュースレターを今、必死でまとめにかかっています。(すみません。お渡しがすこし遅くなってしまっています)
今回は「県立伊丹高校合格に必要な内申点を考えてみる」という特集や、
「3周学習法」などについて説明をしています。
もうしばらくお待ち下さいませ。
今日は良く降りますが、みなさまお気をつけてお出かけ下さい(^^)
教室レポート
- 2018.06.13新中1のお母さん方のお悩み相談~その③~
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
はい、ちょっとした連続モノの続きです。
2020年にセンター試験は廃止。”普通の勉強”をしていて大丈夫?
結論から言うと、「大丈夫です」。
小学校~中学校でやる”いわゆる普通の勉強”をしっかり繰り返し、叩き込むようにやって下さい!
国は「先行きが予想しづらいこれからの社会では知識の量だけでなく、自ら問題を発見し、答えや新しい価値を生み出す力が重要になる」という考えから、
センター試験を新時代に役立つ力を測る新しいテストに衣替えする方針です。
ただ、
・自ら問題を発見する力
・答えや新しい価値を生み出す力を育んでいくのも、小中学校でやるような基礎知識、つまり”元(もと)”がないと、その上に何も積み上がってきません。
大工さんがいくらウデを磨いたって木材そのものがなければ、家は建ちません。
やたらと「新学力観だ!」(←この言葉自体もかなり昔から言われています)といわれていますが、
妙に浮き足立つのもどうかと思います。
まずは小中学校でやるような基礎があることが前提での話です。
ただ!英語に関しては、それらの力の計測を「外部試験」に頼るというのがほぼ既定路線でです。
大学が課する問題のみで4技能(書く・読む・話す・聞く)をバランス良く計るというのはほぼ不可能です。
よって、早めの段階で英検を受験し、今後に繋げていくことが大切だと思います。
本来、英検以外にも検定的なものは多く存在しますが、通っている中学校が会場になっており、問題集もよく揃っている英検が最も取り組みやすいと言えるでしょう。
英語に関しては、これまで以上に「外部試験」に慣れておくことは”センター試験廃止後”を見据えると、重要さが増します。
また、合格級によって入試で加算点があるなど、すでに高校入試にも影響があります。(ただし「準2級から」加算されるというところが多いです)
あと1つ言えることとして、「学び方が変わる」。これは確実にあると思いますし、すでに変化は訪れています。
ほとんど事はインターネットで調べられてしまいます。自分が興味のあることは、学校の先生に教えてもらわなくてもガンガン自分でやってしまえる時代です。
たとえ十分に英語ができなくても、例えばGoogle翻訳などを通じて、外国人とコミュニケーションも取れてしまう世の中です。
意欲や関心に蓋をせず、没頭するように何かを勉強できる環境は整いつつあります。そういう何かに巡り会えると良いのですが…!
教室レポート
- 2018.05.14今週金曜から【第1期】早朝学習が始まります!
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、この土日も集中学習を行っておりました。
松崎中や伊丹南中はテスト前の土日だからです。
”テスト直前”でない子も来て、よく頑張ってくれていましたね!
何とか結果に繋がって欲しい!!!その一心です。
そして昨日は「母の日」でした。
我が家でも、子どもたちと一緒にママへのプレゼントを考えてきました。(←パパの”まめアピール”をする絶好機)
---------------------------------------
さて、今週は金曜から【第1期】早朝学習(朝6:40〜8:10)も始まります。こちらも気合いを入れていきたいと思います。
あと、今週は笹原中の子らのテスト結果が判明します。こちらも気になるところです!
教室レポート
- 2018.05.07ゴールデンウィークも終わり、今日から再スタート!
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、ゴールデンウィークも終わり、また平常授業も今日から再スタートです。
こちらも気合い十分でいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
今週は
・5月号のニュースレター等配布
・笹原中生の中間テストとその対策←時期が早いです(^_^;)
・中3の修学旅行の振替設定
など、まず取り組んでいきたいと思っています。
これを書いている5月7日(月)現在、ニュースレターは9割完成、といったところです。
これを完成させ、今日の夕方から配布できるようにしたいと思っています。
あと、今朝のニュースとして。。。
メジャーリーグの大谷選手、3勝目を挙げましたね!
僕としては、6回投げきったところで降板させて欲しかったのですが、、、(^_^;)
大谷選手が出る試合は、僕は気になって仕方がありません。
こういう前代未聞のことに挑んでいる人には本当に尊敬してしまいます。
教室レポート
- 2018.04.16「Comiru」の説明会&ミニ入試結果報告会を行いました
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、先週より2018年度の平常授業が始まっています。
こちらも気合い十分で臨んでいますので。どうぞ、よろしくお願いいたします!
さて、塾では先週土曜、
新システム「Comiru」の説明会とミニ入試結果報告会を行いました。
この説明会は2回目も行いますので、保護者の皆さまはご都合が合いましたら、ぜひお越し下さい。
さて、今週あたりから、中間テストに向けて、少し動き始めないといけません。
というのも、西中の子らは中間テストが月末であるということが確認できたのですが、
笹原中は結構早いです(>_<)
松崎中も西中と比べ、1週早いのでもう塾としては段取りをして動き出さないといけません。
新学年を迎えての初めてのテスト。やはり大切なのでこちらも気合いを入れて臨みたいと思います(^_^)v
教室レポート
- 2018.04.10講師合同研修会 〜今年度の各自の目標設定・意思統一完了です!〜
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
新年度の平常の授業が昨日より始まっています。
みな、良い表情で頑張ってくれています(^^)/
さて、先週土曜は前期の合同研修会を行いました。
講師一同集まり、今年の打ち合わせや、目標設定、意思統一をはかる、というものです。
一部、グループワークなどを交えて行いました。
そしてその後はピザをとって、ちょっとしたお食事会。
僕もこういったときに講師の学業上の事など、色んなことがきけるので貴重な場だと思っています。
それに、月曜メンバ−、火曜メンバー、のようなカタチでどうしても被る曜日が限られて居るので、なかなか一堂に会することも少ないですしね、
こういう場は気合いが入りますし、また楽しいです。
今年、このメンバーで突っ走ります。
どうぞ、よろしくお願いいたします!