教室レポート
- 2019.03.07公立一般入試2019倍率確定~伊丹4校と近隣高はどうなったか?~
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、公立一般入試までの秒読みが始まり、「いよいよ」という緊張感に満ちてきました。
そして3月12日(月)の公立の一般入試での倍率(第一希望)がすでに確定しています。
伊丹や近隣高校の倍率は以下の通りです。※( )内は昨年の倍率です。
●県立伊丹…1.00倍(1.19) ●伊丹北 …1.58倍(0.88) ●市立伊丹…1.33倍(1.34)
●伊丹西 …1.12倍(1.08) ●市立伊丹(商)…1.25倍(1.20) ●川西明峰…0.95倍(0.84)
●尼崎稲園…1.54倍(1.26) ●県立西宮…1.10倍(1.81) ●武庫荘総合…1.17倍(1.32)
●尼崎双星(普)…1.21倍(1.25) ●尼崎西…1.18倍(1.30) ●宝塚東…0.71倍(0.87)
今回、近隣校で特筆すべきは、伊丹北の第1志望の大爆発です。県立伊丹の定員減、市立伊丹の人気の継続などで、溢れた層が伊丹北にどっと流れるという現象が起こってしまいました。
北高がこんな倍率になるなんて、少なくともここ15年初の事態です。県立伊丹は1名分、定員割れするということが起こりました。やはり、人気なのに定員減という衝撃はかなり強かったようですね。
そしてやはり市立伊丹高はやはり例年通りの高めとなりました。もうここは織り込み済みだったので意を決していくしかないですね。今年はサクセスからも市高受験者が多いので、何とかやりきってもらうしかありません。
川西明峰は一見ラクに思えるかも知れませんが、第2希望が「450」もあります。市立伊丹高・伊丹西・武庫荘総合・尼崎双星あたりでダメだった子が、流れ込んでくるので、第1希望として定員割れをしていたとしても全く油断出来ません。
これは県立伊丹にしても同様のことが言えます。川西の北の方ならいざ知らず、このあたりの子らはどこを受けるにしても、ラクな受験はないので、もう覚悟を決めてやってもらうよりほかありません。
そして!
中3は3月9日(土)に「入試予行演習」をします。全く同じ科目順・時間・昼休みなどを設定し、当日と同じようにやってもらい、そのあとフォローをしていく、という最後の仕上げをして戦いに望んでもらう予定です。「ラクな勝負は一切ない!」中3生は強い気持ちで臨みましょう。保護者の皆さまもどうぞ、健康管理や励ましなどお願いします!
あと、来期(4月~)の火曜と金曜の20:10~21:40はすでに満席となりました。新たな変更や新規入会は火・金の20:10~21:40ではお受け出来ない状態ですのでご了承下さいm(_ _)m
今月もよろしくお願いいたします。
教室レポート
- 2019.03.05土曜コースは午後も拡張!ラストスパートに入っています
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、先日土曜(3月2日)は土曜コースを午後に拡張し、入試演習を行いました!
兵庫県の入試問題の傾向に似せたものを時間を計りつつ、やっています。
やはりもう、秒読み状態なので、緊張感はすごいですね。
緊張感があって、もちろん良いとは思うのですが、あまり自分を追い詰めないよううまくやってほしいなという思いはありますね。
何とか、最後までやりきってほしい!
3月9日(土)に「入試予行演習」をします。全く同じ科目順・時間・昼休みなどを設定し、当日と同じようにやってもらい、そのあとフォローをしていく、という最後の仕上げをして戦いに望んでもらう予定です。
どこを受けるにしても「ラクな勝負は一切ない!」中3生は強い気持ちで臨みましょう。
保護者の皆さまには、健康管理や励ましなどお願いします。
教室レポート
- 2019.02.23【途中経過】2019 私立&推薦・特色選抜入試の結果
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
今日もこれから土曜コースです。受験生がかなりいい雰囲気でやってくれていますので、僕らはあと一押しをするのみです。何とか頑張ってほしい!
さて、先日推薦&特色選抜入試の発表もあり、ここまでの戦績をお伝えできればと思います。
ここまでで私立入試と、公立の推薦&特色選抜入試がおわりました。
私立は、めでたく全員合格。公立の推薦は全員とはいきませんが、以下の学校などへの合格がでています。
大部分はこれから行われる公立一般に向けて動きますので、
塾として何ら油断出来る部分はありません。気を引き締めて進んでいきたいと思います。
教室レポート
- 2019.01.24【昆陽教室リニューアルオープン】は着々と進行しています!
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、これまでもちょこちょこお伝えしていますが、今の教室は借り始めてからもう15年ほど経ち、内装など色んな面が経年劣化で傷んできました(T_T)
また、部分的に照明が暗い(照度が低い)ところもあり、抜本的に手を入れて良くしていく必要があるな、という思いに至っています。
そしてせっかくなので!4月に新元号が発表される時には、
キレイな状態で新時代を迎えたい!
と思っております。どうぞ、ご期待を(^^) 教室内で必要な工事と進捗度合いは以下の通りです。
【完了】
1.照明のLED化で照度アップ(&電気代節約)→完了
2.照明器具の増設(暗い部分をカバー)→完了
3.ロゴマークの一新→完了
4.窓ガラスのシートの一新→完了【これから】
5.遮光カーテンを入れる(朝・昼は眩しい)→これから
6.壁のクロス張り替え→これから
7.床のタイルカーペット張り替え→これから11月に行ったのは「4.窓ガラスサイン表示の」です。なかなか一気にはできません(汗)。
徐々に進めました。
台風でガラスが割れて、同時にサイン表示もアウトに(>_<)
やり替えるのであれば、新しいモノをつくってから張り替えつもりでずっとそのままになっていました。
だいぶ時間は経過しましたが、シートの張り替えをしました。
既存のシートは至る所でハゲや浮き、日光による焼けがでており、これも一気に剥離作業。(長年、お疲れさまでしたm(_ _)m)
そして、新たに下のようなものができました!!
新ロゴマークにかけた思いは、また来月以降に回します!m(_ _)m(早く言いたい!)
これが新ロゴです。
とにもかくにも、徐々に納得のいく形で脱皮を続けていきたいと思っております。
教室レポート
- 2019.01.01【謹賀新年】新春企画。お年玉景品 当選番号の発表(昆陽教室)
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
皆さま!
あけましておめでとうございます。
元旦になりました。
今年もどうぞ、よろしくお願いします!
今回もやります。
新春企画。お年玉景品の、当選番号の発表です!
今年は、卒業生への番号振りは諦めました(-_-;)
さすがに卒業生が700名を超えましたし、ちょっと収集がつかなくなってきました。
また今いる塾生のみんなに景品があたるように、
ということで今年からは現在の塾生を対象に番号を振っています!
というわけで、、、当選番号は以下です!
あった~~~!
という人は休み明け、教室まで年賀状を持参してくださいね。
さて2019年も幕開けです。
元号も変わります。今年も実り多き年にしましょうね。
どうぞ、よろしくお願いします(^^)
教室レポート
- 2018.12.28冬期講習、まっただ中!みんな一生懸命です。熱いです!
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
おはようございます!毎日冬期講習で教室は恐ろしい熱気でムンムンしております。
みんなのやる気がひしひし伝わってくるので、こちらも楽しいですね。
さて、これが昨日の過去問マラソンコースや授業の様子。
とにかく良い雰囲気です。
年内あと2日。
こちらもコンディションを整え、しっかり向き合っていきたいと思います!
教室レポート
- 2018.12.16朝から熱気ムンムン。今日は模試です!!
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、本日は朝から模試です!
教室は凄い熱気に覆われています(汗)
もちろんですが、みんな真剣です。
中3生が集まったので、受験勉強「悔いのないようにやろうぜ」という話を最初にしました。
午後から他学年です!頑張っていきましょうね(^^)
教室レポート
- 2018.11.29昆陽教室のリニューアルオープンを目指して ~その1~
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、中1~2もこの期末テストの返却が始まっています。
やはりドキドキですね。
まだ全員が判明していませんが、まずまずの出来ではないかと思います。
今回は学校のワークを早期に塾に提出してもらう、ということで取り組んできました。
それがどのような結果になるのか、非常に気がかりです。
もちろん良い方向に出ているとは思うのですが、どの程度の成果に表れるか、ここを見極めたい所です。
さて!
本日もお問い合わせがあり、教室見学に来られたお子さんとお母様がおられました。
本当に、ありがたい限りです。私もしっかりとご説明させていただきました。
そして今日は、教室の電灯のLED化の工事がありました!
教室の照度をもう少し上げたい。という想いが以前からあったので、今回すべての蛍光灯をLEDに付け替えることとし、計画しておりました。
今日がその工事日。
無事、付け替えることが出来ました。教室に来る子らはみな、明るすぎてびっくりしています(笑)
講師のみんなも(笑)
それぐらいすぐに分かるレベルです。いやーすごいわ、LEDって(^_^;)
あと、2器は「増設」しました。
また可能であれば、明るい様子をポストしますね。
学習環境は、ガンガン整ってきていますよ!
教室レポート
- 2018.10.20ガラスがやっと入りました(^_^)v
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて、火曜にやっと窓ガラスが入りました…(-_-;)
長かったです。
台風の影響で割れてしまったのですが、ガラス屋さんもなかなか捕まらず、
ここにきてやっと工事となりました。ありがたいです。
教室レポート
- 2018.10.09今年も「自習部」始動! ~強制自習に身を投じる~
-
伊丹市の高校受験専門の個別指導 学習教室サクセスの岩田です。
さて今回、塾生の中3のお子さんには下のような文書を今回、お配りしています。
これは好評で5回目(5年目)の取り組みとなる、「自習登録」です。(通称、自習部!)「自分が絶対に自習に来る時間」を登録してもらい、その時間は必ずに来てもらうというものです。
自分で来る時間を決めて宣言することによって「やらないといけない」というしくみに自ら乗っかってもらいます。
実はこういうのが、最も賢いやり方です。
「やることを決意した!」などと“言う”だけではホント無意味です。いや、ほんとに。
決意したのなら宣言し、やらざるを得ない状態に自分を追い込むのです。
多少気分が乗らなくても「型」を利用して学習時間を確保する、それによって気分による“やる・やらない”のムラを軽減できます。
これから出してもらいますが、どの時間帯に誰が来るのか、分かるよう掲示します。一応、お配りするのは中3ですが、他学年でこれを「欲しい!」「ぜひ登録したい!」「自習を管理して欲しい!」という方は教室までお伝え下さい。もちろん受験生以外でも登録OKです(^^)!今年の中3生はこういう登録制度を敷かなくても、すでに自習に来る子が多くいます。
が、さらに加速していきましょうね!
もちろん、「絶対に来る時間帯」を最低限登録し、他の時間は“任意参加”ということでももちろんOKです。
後から時間を追加する(変更する)ということでもOK。
とにかくやるための第一歩をまず踏み出して欲しいなと思います。
「誰がいつ来るか」、いうことが確定したら、教室では出欠用紙を作り来たら○をする、という仕組みをつくっています。もしサボリの人がいれば、皆が分かる 😎 という形です。
しっかり積み重ねて、“来たるべき時”に備えましょう!